プロフィール

当ブログの運営者の「竹内すい」です。
これまでの人生から、現在の活動まで紹介していきます。

1. 自己肯定感の低さと疲れやすさに悩んだ学生時代

学生時代の私は、容姿へのコンプレックスから自己肯定感が低く、些細なことで傷つきやすい「豆腐メンタル」でした。
また神経質な性格もあり、人より心身が疲れやすいことに悩んでいました。

2. 両親の姿から感じた違和感

幼い頃から、両親が夜遅くまで働く姿を見てきました。
仕事漬けで、休みの日も疲れ切って楽しそうに過ごせていない——。
大人が心と体をすり減らしながら生きている姿は、強く記憶に残っています。

3. HSPという言葉との出会い

大学時代、「HSP」という言葉を知ったことで、生きづらさの理由が腑に落ちました。
「これが私の生きづらさの正体か!」と救われる気持ちになった一方で、本を読んでも解決策はマインドセット中心。
「どうすれば心と体の疲れやすさを根本から変えられるのか?」という疑問は残り続けました。

4. 社会人での挫折とアーユルヴェーダとの出会い

メンタルヘルスへの関心から、社員の心を支えるサービスを提供する企業に入社。
「誰かの役に立ちたい」と意気込んでいましたが、配属から2カ月で適応障害を発症しました。

そのとき本気でセルフケアに取り組む中で気づいたのが、 「運動・食事・生活習慣といったフィジカルが、メンタルに直結している」という事実。
特にアーユルヴェーダのケアを取り入れることで、驚くほど心が安定していきました。

以来、アーユルヴェーダを学びながら実践し、現在はアーユルヴェーダセラピストとして活動しています。

5. ブログへの思い

私はまだ専門家とは言えませんが、かつての私のように「心と体の不調に悩む人」に向けて、少しでも役立つヒントを届けたいと思っています。

当ブログで日常に取り入れやすいセルフケアや、心と体を整える方法をシェアすることで、読んでくださる方の生活が少しでも心地よくなる手助けができたら嬉しいです。

将来的には、「心と体が満たされていることが当たり前の社会」を目指すウェルネスライターとして活動していきたいです。

一緒に、もっと自分らしく、軽やかに生きられる日々をつくっていきましょう。